表札


MENU


qr_code
当サイトのQRコード


リンク

富士岡中学校同期会 土狩囃子保存会
フルーツメール

心のルーツを求めて

存在を知ってからほぼ毎年訪れています。
存在を知るまでは、近くの静波海水浴に頻繁に来ていました。まったりとできて心地良い場所で懐かしさを感じていました。

資料から「勝田」と書いて、かつまたと呼んでいるたようで、語源はカツマ・カツミという水草の一種だという。この一族が名乗った「勝間田」がルーツとなっている。
一族は、横地氏より分家し牧之原市の牧之原台地に勝間田荘を興し始まった豪族です。

歴史

一族は平安時代後期から室町時代まで将軍などに仕え活躍しました。各地に出向き名声を上げたようです。
応仁の乱後今川氏と対立し、横地氏と協力し「今川義忠」を向かえ打とうとしたのですが、猛攻を受けて落城(文明八年)し一族は離散しました。
横地城・勝間田城を落とした今川義忠ですが、戦勝の帰路の途中(塩買坂)で残党の奇襲を矢に当たり絶命しました。今川氏のお家騒動が起こり北条早雲台頭のきっかけとなりました。 (歴史は、いろいろな事象の関係で興味不快です。) 一族の一部が静岡県東部(裾野市、御殿場市)、神奈川県仙石原に逃げ延び今に至っています。
逃げ延びたさいに姓を勝俣、勝又、勝亦なに微妙に変えてのではないのでしょうか?


画像クリックでPDFを表示します。
pan1
pan2 pan3 pan4
pan5

top


御城印

katsu_mark1 katsu_mark2
御城印は、郷土菓子処 扇松堂さん(GoogleMapへ)で 1枚300円(2020年現在)で販売しています。
場所は、勝間田城址駐車場から約7分位下った(静波海水浴場方面に向かう)右側にあります。判りにくいと思います。
店の前に駐車スペースがあります。

勝間田城址 2022年

画像は、自動的にスライドします。画像を指定して手動で左右にスライドします。

桜の季節(4月5日)に再訪しました。もっと桜があると気がしました。環境整備で伐採してしまったのでしょうか?
駐車場付近の花壇は春の花が綺麗に咲いていました。
木々がなくなったため、見えなかった堀切等が見えるようになりました。
本曲輪の当たりには、社があります。



勝間田城址 2021年

画像は、自動的にスライドします。画像を指定して手動で左右にスライドします。

4月3日に再訪したさい、入口が開けていてびっくりしました。
環境整備をしているようで土塁の回りの木々は伐採され丸坊主状態でした。これからのどうなるか期待したいものです。
木々がなくなったため、静岡空港がよく見えるようになりました。
今回は、本丸跡先の一騎駆けの先まで行ってみましたが途中で道がなくなっていました。
新緑の季節で木々が元気でした。桜の木もあったと記憶していますがなくなってしまった感じがします。



勝間田城址

画像は、自動的にスライドします。画像を指定して手動で左右にスライドします。


専用駐車場から舗装されて坂道を登ったところに入口(勝間田城址の石柱)があります。
駐車場からは距離があります。
城址内はかなり広いです。曲輪内に復元された土台等が見られます。
本曲輪には、社が鎮座しており社入口には、一族の歌人の歌が紹介されています。また、石灯籠には、御殿場市印野と彫られています。
残党に一人が印野に落ち延びて経緯から姉妹提供しているようです。
城址内には、勝間田の歴史を説明した看板等があります。
桜が植えられており、春には花見がいいと思います。城址付近にはコンビニ等ありません。またゴミ箱の設置もないためゴミは責任もって持ち帰りましょう!



勝間田一族の墓

画像は、自動的にスライドします。画像を指定して手動で左右にスライドします。

落城してから数百年。茶畑より勝間田氏の墓石が出土しました。
出土した墓石は、清浄寺の墓地の一番上にあります。お墓からは、海まで見渡すことができ眺めが最高です。
清浄時は、150号線勝間田川西側を上がっていけばスグです。

勝間田公園

画像は、自動的にスライドします。画像を指定して手動で左右にスライドします。

勝間田小学校の近くに勝間田公園があります。
勝間田公園に隣接してゆうゆうらんどがあります。ゆうゆうらんどは、 自然の森の大切さを、遊びの体験を通じて知ってもらうことを目的に造られた公園施設です。アスレチック、ローラー滑り台、芝生広場があります。
ゆうゆうらんどから遊歩道があり勝間田公園の頂上まで登ることができます。途中メルヘンな休憩所もあります。
公園の頂上には社が3つありました。目的別に社が判れているようです。