表札


MENU


qr_code
当サイトのQRコード


リンク

富士岡中学校同期会 土狩囃子保存会
フルーツメール
現在レザークラフトに取り組み中です。
以前は、キットを購入して作成していましたが、最近は、革の裁断からチャレンジを開始しました。
小型の鉋を購入してからは、コバの処理が簡単になりました。
2018年は、カードケース中心に作成しました。これから、財布、コインケース、バッグ等にも挑戦しようと思っています。
画像をクリックすると拡大します

保険証入れ

health1
health2 health3

健康保険限度額適用認定証を取得しました。紙の証書1枚になります。
保険証はカード型になり一緒に入れることができないので保管用に作成しました。
今回ブルー系のビニール系の糸を使用して作成しました。

ミニバッグ

bag1 bag2
アクセサリー用にミニバックです。
太い持ち手は先端の処理がイマイチ納得できていません。
キーホルダー的なものにしたいのですが。。。。

立体ケース

bag1
アクリル製の型紙です。
説明書がないため、自己判断で作成します。
小さいパーツが中に取付けるものと外のパーツです。ネット上の画像はキーケースのようでしたが...

bag1
bag2
bag3
bag4
bag5
bag6
bag7
bag7
追加材料
ファスナー:両開き用 50cm
ファスナー下止め:一袋

型紙を使って革に型を写します。曲線が多いので革用のはさみでじょきじょきと切断します。
切り抜きは簡単に完了したのですが、どのくらいの長さ必要か判らずメジャーでおおよその長さを測りました。40cmあれば十分と思っていましたが 若干足りませんでした。そこで50cmのファスナーとファスナー切断後取付ける止め用パーツを購入しました。
ストラップ取付部分とは反対側から縫ってみました。
先にストラップ取付部分を取付けてしまったので縫いづらかったです。この部分は最後がいいです。
縫い終わったらファスナーをハサミで切断し下止めを取付て完了。下止めを取付けてからマイナスドライバーで突起部分を折り曲げています。
当初ファスナーをミシンでサクッと縫って仕上げようと思ったのですが、モロモロの問題で手縫い縫い上げました。
(一番の問題は、ストラップをつける部分を先に付けてしままったためミシンで縫えそうもなかったため。ミシンの技術もないことも要因です。)
ストラップ部分には、コードでストラップを作成しました。
多目的用途に利用可能です。

A4 バッグ(トートバッグ風)

完成形

bag1 bag2 bag2

バッグ(トートバッグ風)が完成しました。
金具はすべてゴールドにして、見た目高級感を演出しました。(笑)..(作成技術を隠すためですが)
見た目コバは、黒く見えますがこげ茶色で染色しています。革の色が映えてようなアクセントとなっています。
持ち手は、肩に掛けて中身が取り出しやすいように長め(2センチ×80センチ)にしました。持ちての長さを調整できるよう に2センチ間隔で3個所穴をあけました。ショルダーベルト(3センチ×100センチ、3センチ×25センチ)で作成しました。 長さ調整は、コキカンで行うようにしていますがベルト風にアレンジしてみました。
持ち手とショルダーベルトは、調達したミシンで縫いました。ミシン縫い結構いいです。実は、ミシンをいじり過ぎて上糸 のテンションが狂ってしまい試行錯誤のすえようやく使用できるようになりした。一時はどうなるかと焦りましたが、予定 通り作成することができ一安心です。ミシンは手回しで縫っています。アンティークミシンの一針ごとにカチカチという金 属音が作成意欲をさらにかきたてます。
バッグの中は、布で袋を作り革でポケットを作成しています。ポケットは、肩掛け時も取り出しできるようにが真ん中では なく少し左?に寄せて縫込みました。また、中身が暗いと物を探しづらいとネット情報をキャッチしたので橙色で染色し中 を明るくなるようにしてみました。
縫い合わせを隠すため、小さいポケットを付けてみました。ぱっと見アクセントのように感じます。小さすぎて使用用途が 不明ですが、何かしらの役に立つかも?



bag1
bag2
bag3
bag4
bag5
bag6
bag7
バッグ(トートバッグ風)の作成経過です。A4の用紙がスッポリ入る大きさです。
型紙から作成しています。
どのように完成するかは、予想してみてください。裏地と部品を付けて完成です。
持ち手の部分は、まだ作成していませんが後少しで完成です。
作成途中の感想ですが、バッグ内側に糸を通すとチョット苦労しました。糸を通す穴が、見えなくて...(笑)
超長いGWに完成する予定ででしたが、まだ明日があると後回しにしていたらあっという間にGWも終了...(真っ青)
購入したミシンで作ろうと思っていましたが、失敗が怖くなって結局手縫いで作成中です。
どこかで、ミシンを使ってみたいと思います。

レトロナミシンがやって来た

ミシン1 ミシン2 ミシン3 ミシン4
ミシン5 ミシン6 ミシン7 ミシン8
ミシン9 ミシン10 ミシン11

画像は、クリックで拡大します。

ミシンで作品を....と思いミシンを物色してみました。
新品は結構効果であり、扱える糸の太さに限界があります。
ヤクオクを物色してみると0番対応の中古ミシンが出品されていました。
ダメもとで落札してしまいました。
購入先は、ブラウンレザーさんです。
まだ、試し縫いの段階ですが革も結構サクサク縫えます。いつになるかわかりませんがこれで作品を作成してみたいと思います。

大きな革を購入

1401

画像は、クリックで拡大します。

バッグ作成用に、顔料仕上げ カーマインレッド ヌメ革 160dsを格安で購入することができました。
購入先は、ブラウンレザーさんです。
一部大きな穴がありますが、値段を考えると満足できる価格でした。
色もかなりよい赤です。
画面右上の部分は、領収書ケースのため切断した部分です。
□の部分は、A3の方眼紙です。こう見るとかなりの広面積です。
全体を見るとなんとなく口を開けた魚に見えます。(笑)

作品集

スケジュール帳カバー

schedule
A5版のスケジュール帳カバーを作成しました。カバーのメインは220mm×320mmのサイズです。
内側のポケット部分は、220mm×80mmです。裏側に0.5mmの豚革を裏に張り付け(ボンドにて接着)ました。 張り付けた革は、250mm×175mmのものを加工しています。 ボケット部分に丁度より具合に入りこんでいます。
裏地用に革を張り付けたのは、折り曲げ部分の革を少しすいたたき、うまくすけなかったのでそのを隠すためです。
革の汚れを隠すため、こげ茶色で表裏を染色しました。
以前購入したハギレを使用して作ったのですが、サイズが予想以上に大きかったので足りないのではないかという 不安もあったので何とか思い通りのサイズで作成することができました。因みに革の暑さはメインが2mmで内側のポ ケット部分は1mm厚のものを使用しました。
染色も少し使用感をもたせようと塗りムラがでるようにしました。
出来上がったものを見ると結構高級感があり、よくできたと思っています。

A5版スケジュール帳カバー (その2)

sch21
sch22
sch23
A5版 スケジュール帳カバー第2段の作成です。前回作成時の型紙を一部流用しています。サイズは、220mm×330mmと前回と比べて少し大きめです。
外装となる革が薄かった(カバーを開いてそのまま書き込み可能とする)ため、床革(1mm程度)を張り合わせ強度を増しています。
カバーを挟む部分は、前回と同じ(220mm×80mm)です。前回と違う点は、内側にメモ等を挟めるように左右にポケット(220mm×70mm)の追加と外装にバンドを装備した ことです。外装と同じ革がなかったので別の革で作成しています。
内側の床面は、なにもしないつもりでしたがちりめんを張り付け(ボンドで接着)てみました。布は裁断面の処理が上手くできないので、ほころび防止のため、革を当 ててあります。

領収書ケース

190401
190402
190403
190404
190405
190406
カードで買い物したさいに貰うお客さま控え保管用に作成しました。完成品は、長めケースといった感じです。
サイズ:170×190 革の厚さ1.5ミリ位 ヌメ革 顔料仕上げ カーマインレッドのもの使用しました。
縫い糸も赤にしましたので、糸が目立たなくなりました。コバも赤で染色してみました。

パスケース

pass1
pass1
pass1
パスケースの作成依頼があり、名刺ケースを参考に作成しました。
外側は、2mmで内側のポトット部分は1mmの革を使用しました。
カード1枚づつ入れるというこでしたので、参考にした名刺ケースより若干小さ目に作成しています。
少し凝ったものと思いイロイロ思案したので、結局スキル不足(経験)を思い知らされ内側に足跡を イメージしたものに落ち着きました。
カードを入れない状態だと足跡があまり目立ちませんが、カードを入れると足跡が映えてちょっとした アクセントになります。使用されている方にも、かなり気に入ってもらっています。

パスケース その2

pass1
pass1
pass1
パスケース作成第2弾です。定期入れをイメージしたものを作成しました。
全て2mm厚の革で作成しましたのだいぶ厚くなってしまいました。
両面にカードを入れられるようにしましたが、磁気防止シートを使用しないとカード同士の磁気が干渉してしまい2枚入れることができません。
100均で購入できる情報をネット上でゲットし、現在物色中です。
scheduleデザインですが、今回も足跡シリーズと思いネコをイメージしたものを作ってみようと思い制作しましたが、出来上がりをみて見事に撃沈されました。
イメージは、カードを取出し用スライド部分の穴を口に見立て、口回り(鼻など)と髭をつけて猫のイメージを想像させようと思ったのですが。。。
左右のバランスも悪くこれ以上の修正を断念しました。
因みに、髭を中央部分にもっていくとどうしても犬になってしまいます。
仕方なくポンチでの加工に変更しました。両面のカード取り出し部分のカーブは1円玉を使用して下書きしてから革包丁で少しづつ切れ目を入れて切り抜いています。
足跡は、ポンチを使用して適当な個所に穴をあけました。
  • 大:6mm
  • 小:3mm
小3mmを4つあけるのと間隔が少し窮屈な感じもします。穴の位置を近づけ過ぎると穴と穴の間が切断してしまう可能性があります。

磁気エラー防止シート

ICカードを2枚格納して使用するとカード同士の磁気が干渉してしまい、いちいちケースから取り出さないといけない。
そこでGoogle先生に知恵を拝借すると100均で購入することできることが判明した。早速100均(キャンドゥ)で購入を試みたが 商品がどこにあるかまったく分からなかった。何回か物色した結果、スマホ(携帯)コーナーにあったので即買い。
カードとカードの間に入れてみると磁気干渉もなくケースからカードを取り出さなくても利用可能になりました。便利です。

card1 card2

パスケース5

単純なパスケースです。
今回は、糸を茶系にしてみました。

pass51
ちょっと糸が協調されてしまっています。


ご贈答用のページを追加しました。
ご贈答品へ