表札

2025年 4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

MENU


qr_code
当サイトのQRコード


リンク

富士岡中学校同期会 土狩囃子保存会
フルーツメール
レザークラフトに加えてパラコードクラフトに取り組み中です。
今後は、レザークラフトとパラコードクラフトを組み合わせたものを作成予定です。
レザークラフトと比べ特殊工具が必要がありません。(今のところですが。。。)
編み込みに結構力が必要なので、握力が上がるかもしれません。(笑)

作品集

参考書

book
パラコードクラフトのあんしょこ本です。
クラフトの種類はかなり多くありますが、チョットわかりにくい点があります。基本がわかっている前提で記述されている部分があります。
そんな時は、Gogole先生にお伺いすれば解決です。解らない部分は、ググって理解しましょう
作成時大きさやコードの長さ等が記載されていて、役にたちます。

草鞋ストラップと虫?

bug2
all
wara1
wara2
wara3
wara4
wara5
wara6
bug1
bug2
all
wara1
wara2
2mmの太さコードで草鞋のストラップを作成しました。
コードが2mmと細かったので網初めに苦労しましたがなんとか網あがりました。コードはパステル系のものを使用しました。かなり目立ちます。
赤いワラジは、鼻緒をグリーン系にしてみなした。足を通すところを中心に結んでかかとの方にコードを伸ばしました。
全て譲ってしまいました。赤いワラジは結構気に入ってもらったと自負しています。(自己満足)
ワラジの他に網込みの練習をしてみたところなんか虫みたいになりました。。。。(# #)

クリスマスリースとブックベルト

belt1
belt2
xmas01
xmas02
xmas03
xmas04
v
belt1
belt2
xmas01
xmas02
クリスマス用にリースを作成しました。作成したブレスレットを応用しました。サイズは、19cm(止め用こぶ除く)です。
くさり結びと歯舌(しせつ)結びで作成しました。コードはピンク系とグリーン系のカモフラージュ柄を使用し、編み込みました。出来上がったブレスレットを平べったく したところ、リースに使えそうだったのでリースにてみました。コードで鈴とリボンのイメージして作成したのですが、どうも納得(イマイチ)いかなったので、100均に てスリスマス用デコレーションを購入して付けてみたところ結構いけていたのでそちらを採用しました。
デコレーションしたものは、写真とるの忘れました。
スケジュール帳用にベルト(330mm)をピンクとサクラ色の2色でコブラステッチで作成しました。
長かったので一機に作成しないと、編み込みの形が変わってしまうので指が少し痛くなりましがなんとか完成しました。

キーホルダ

para2
para3
key1
key2
key3
key4
para1
para2
para3
key1
key2
家の鍵用にキーホルダイメージで作成しました。
コブラステッチです。紛失しないように反対側にはナスカンを付けてみました。
編み込んで部分は、約5cm位です。
ピンク系のものは、全長18cm位のものです。ナスカンは、南京錠型のものです。

製作途中の作品

para41
para42
para11
para12
para21
para22
para31
para32
para33
para34
para35
para41
para42
para11
para12
作成中などその他の作品です。
仕上げの勉強しなくては。。。
出来上がったら、作成後の内容に変更します。